はじめてさんのきほんのき

はじめてさんのきほんのき

ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会-③に挑戦!

ぶきっちょだけど手芸好きのアラフォー主婦けろ星が、フェリシモの手芸レッスンキット「ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会」のレッスン3に挑戦したお話です。おすすめの手芸用品や、失敗談も交えて紹介しています。
はじめてさんのきほんのき

ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会‐②に挑戦!

フェリシモのクチュリエから販売されている、ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会の2回目のレッスンに挑戦したお話です。ぶきっちょだけど手芸好きのアラフォー主婦けろ星の失敗談やおすすめの道具などを紹介しています。
ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み

ゆっくりじっくりマイペースでレッスン かぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会‐①に挑戦!

フェリシモクチュリエで販売されている、ゆっくりじっくりマイペースでレッスン かぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会①に挑戦したお話です。ぶきっちょだけど手芸好きなアラフォー主婦のけろ星が、失敗談や作ってみての感想、おすすめの道具などを紹介しています。
スポンサーリンク
刺しゅうてとりあしとりレッスン

「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」に挑戦!5

フェリシモクチュリエの「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」LESSON5に挑戦した記録です。今回はチェーンステッチを基礎から学びました。サンプラーで練習してからニードルブックのパーツに挑戦。失敗しながらも楽しく取り組みました。
刺しゅうてとりあしとりレッスン

「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」に挑戦!4

刺しゅうてとりあしとりレッスンの会のLESSON4に挑戦した記録です。今回は、アウトラインステッチを学びました。基本のステッチから一歩ずつステップアップしていきます。サンプラーに刺しゅうした後、ニードルブックのパーツのピンクッションを作りました。
ビーズアクセサリーの会

「はじめてさんのきほんのき」ビーズアクセサリーの会に挑戦!2

「はじめてさんのきほんのき」ビーズアクセサリーの会の2ヵ月目に挑戦した記録です。今回は、シャンク巻きを学びました。練習用のチャームを作ってから本番用のロングネックレスに挑戦しました。細かい作業なので、ラジオペンチがあると良かったです。
刺しゅうてとりあしとりレッスン

「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」に挑戦!3

今回は、「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」のLESSON3に挑戦したお話です。LESSON3はフレンチノットステッチを学びます。サンプラーで練習してからニードルブックのパーツを刺していきます。ぶきっちょでもつまづくことなく楽しくすすめられています。
刺しゅうてとりあしとりレッスン

「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」に挑戦!2

「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」のLESSON2に挑戦したお話です。今回は、レゼーデージーステッチの練習でした。玉止め玉結びをしない糸始末の方法も学び、実践しました。テキストはとても丁寧で分かりやすく、ぶきっちょでも無理なく挑戦することが出来ます。
ビーズアクセサリーの会

「はじめてさんのきほんのき」ビーズアクセサリーの会に挑戦!1

フェリシモクチュリエから販売されている初心者向けのビーズアクセサリー作りキット「はじめてさんのきほんのき」ビーズアクセサリーの会に挑戦してみました。全6回のレッスンで、6種類のビーズアクセサリー作りの基本のテクニックが学べるそうです。小さなサイズの練習用で慣れてから本番用を作るので、失敗も少なく安心…とのこと。ぶきっちょさんでも安心してトライできそうですね!
刺しゅうてとりあしとりレッスン

初心者でも大丈夫!「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」に挑戦!1-②

今回は、前回の記事「ひとつのステッチから始める刺しゅうてとりあしとりレッスンの会」に挑戦!1-①の続きです。STEP5.サンプラーに刺してみよう♪初回はひたすらバックステッチの練習です!説明書がとても丁寧なので、けろ星の様なぶきっちょさんでも進められます。動画も付いています♪
スポンサーリンク
シェアする