ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会-③に挑戦!

はじめてさんのきほんのき
スポンサーリンク

こんにちは!けろ星と申します。

当ブログにお越しくださりありがとうございます♪

今回は、ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会-③モチーフ編みで多角形に挑戦したお話です。

前回の記事はこちらです↓

ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編みの会の記録を1からお読みになりたい方はこちらからどうぞ♪↓

スポンサーリンク

ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会とは

ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会とは、フェリシモのクチュリエから販売されている初心者向けのかぎ針編みレッスンキットのことです♪

全6回のステップアップ方式となっております。

かぎ針を持つのも初めて!という人でも少しずつステップアップしながら進められるので安心です。

クチュリエのお買い物はこちらからどうぞ♪↓

毎月1回のドキドキ、ワクワク! フェリシモ定期便!

準備するもの

  • かぎ針5/0号
  • ハサミ
  • 定規
  • まち針(頭がガラスのもの)
  • とじ針
  • スチーム機能のあるアイロン
  • アイロン台
  • 手芸用接着剤
  • 段数リングまたはクリップ(あると便利)

かぎ針はアミュレが可愛くてお気に入りです♡

こちらの高級かぎ針は憧れの一品♡可愛すぎる~(*´艸`*)

けろ星のお気に入りのガラス製のまち針です♪

こちらも可愛いですね♪

こちらのとじ針は使い心地が良いと評判です!

ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会-③を作成!

3回目の今回は、モチーフ編みで多角形を作るレッスンです♪

届いた毛糸玉の写真を撮るのを忘れてました…失敗( ノД`)

今回は、ベージュ、黄、青の3色だったよ♪

基本編ではこま編み、長編みを使って多角形を編む練習をしたよ。

できあがった編み地は前回同様、台紙に貼って保管♪

台紙も今回で3枚目!だんだん増えていくのもワクワクするね‼

基本編で編んだ多角形モチーフがこちらです!

けろ星よ、なかなか上手くできてるんじゃぁないか?

そうなの♡

最初に比べて、上達しているのを自分でも感じてる♡(*´艸`*)

調子に乗って応用編へ突入!

あらら、上達したと思って調子に乗ってたら、また失敗しちゃった~…

上の三角形は、某ショッカー戦闘員に見えてきた。。。(笑)

何度かやり直しましたが、これがけろ星の精いっぱいでした…Σ( ̄ロ ̄lll)

最後にちょっぴり大作!ポットマットを編んで完成です‼

これもまたちょっといびつだけれど、愛おしい♡

お気に入りがまた一つ増えました♪

感想と反省

今回もまた、ぶきっちょゆえに時間はかかってしまいましたが、楽しくてあっという間でした♪

今回の教訓は、

ちょっと上手くいったからって調子に乗ってはいけません!!!

ということですね(;´д`)

次のレッスンも楽しく励みたいと思います!

編み地見本台紙が溜まってきたので、ファイリングしました☆

こちらのファイルは薄型で、クチュリエの手作りキットの説明書や見本台紙をファイリングするのにちょうど良いので愛用しています。見た目もカラフルで可愛くて、シリーズごとに色分けできるところもお気に入りです♡

ゆっくりじっくりマイペースでレッスンかぎ針編み『はじめてさんのきほんのき』の会は、フェリシモのクチュリエで購入することができます。

フェリシモのお買い物はこちらからどうぞ♪↓

毎月1回のドキドキ、ワクワク! フェリシモ定期便!

かぎ針編み初心者の方はもちろん、一から学び直したいという方にもおススメです☆彡

けろ星と一緒に始めてみませんか?

コメント